【 毎週末マルシェ@Manly 】 sugar と asthma

カフェもそうだけどモールやお店も開店時間が早い。
この前行った画材屋さんは朝8:30からやってたし、モールも9時開店とか。

さすがだね、その分閉まるのも早いけど、その後のファミリータイムを楽しむのには最高だ!

こちらでお砂糖といえばメジャー?なのが『 Raw sugar 』

んんん??
生のお砂糖!?

気になって調べてみました。

サトウキビは、刈り取った後直ぐに製糖工場に運ばれて、輸送しやすいように粗糖に加工されます。そのときに副産物としてモラセス(糖蜜、廃糖蜜)ができます。
 
粗糖は、消費地近くの製糖工場に運ばれ、いろいろな種類の砂糖(上白糖、三温糖、グラニュー糖など)になり、ここでもモラセス(糖蜜、廃糖蜜)ができます。てん菜から、精製糖を作る時にもモラセス(糖蜜、廃糖蜜)ができます。

粗糖・・・精製される前の砂糖。砂糖の主成分であるショ糖の他にまだ糖蜜が残っている。→これがローシュガー!!
精製糖・・・粗糖(原料糖)を精製したもので、上白糖やグラニュー糖など砂糖のことです。


粗糖ということらしい。
ミネラルやなんかもあり、あまり精製はされてないお砂糖。とのこと!

今日も朝からカフェで仕事な夫のところへ行ってから、夜のジパングの仕事までの間のんびりと、予定もなく過ごしました。
土日にはいつもマルシェが開かれるManly◡̈⃝

今日も賑わってました!!
プラスチックの製品が色々と見直されてる今、使い捨てのお箸やストローなどなるべく使わないようにと、夫が買ってくれた、金属のストローやバンブーでできたカトラリー(すごい素敵なものなので、また別でご紹介しよ!).
ビーエコラップも🐝
年配の方々のファッションが楽しんでる感じでとても素敵です。地味な色来てる人の方が少ない気が!
めちゃ素敵なサングラスたち
木のフレーム!!
いつかゲットしたい!
今日お休みのジパングオーナーと、なんとなぁくな素敵時間を過ごす
こんななんもない時間、贅沢だなと噛み締めながらぷらぷら
最後はマンリーラグーンでブランコ、
パパヤメテェーーと、長女。。

本気で押されてる、長女、、、

そして、ぜんそく発作がここ数日、、
梅醤番茶、体マッサッジ、フランキンセンス、イージーエアー、足湯、ネブライザー吸入、、
色々試しております。もちろんお布団干したり、お布団掃除機かけたり、部屋の誇りを拭き拭きしたり色々してるんだけども、、
病院にはなるべくかかりたくない。

ここ数日で、色々と対策練り、ただいま子供達お菓子やお砂糖、甘いもの禁止令発令中

元気な時はたまに食べてもいいけど、体調悪い時にそんなことしてたら治るものも治らない。
お砂糖は中毒性もあるからやはり取らないに越したことはない。

長女の喘息が早く治りますように!

風のように

とどまらず 漂う風のように 家族がいいと思う時間、仲間、空間を求めてどこまでも We moved in Manly,Sydney🇦🇺2018.DEC

0コメント

  • 1000 / 1000