【35歳版】初めてのおつかい@Harris Farm

6月に単身夫の元へときた時に、ワクワクしたことの一つに、
Harris farm という、マーケットがあり

海も毎日のように入ってるので、そろそろお菓子焼きたい!と、材料仕入れに

子供達とカートもっていざ!!

『行きは歩きで帰りはバスで!』
と、こちらのバスカード Opalカードもってお出かけ!

毎日買い物してない?と、機嫌斜めな長女も楽しくなるほど食材満載!
多分選ぶのに一時間くらいいた。な、ハリスファーム!

💲○○/KG 

という表記なので今ひとつこのマッシュルーム一個いくらなんだ?

とわからぬことも多々ですが、比較的野菜は同じくらいもしくはちょっと安いくらいかな?という感覚。

生クリームとかチーズとかはやはり安い。

ローフードやるにも最高!な価格。
カカオバター、日本で買ったら5000円くらいするとこもあるくらい。1/5だよ、ほんとに!

オーガニックとは書いてないけど、スペルト小麦も320/500gだったり!
パスタが多すぎて選びきれない、、
全て試してみれるかな?

こどもたちはなぜか高い、かなり独特な形のばかり買いたがる。笑
マヌカハニーも種類が多いーー
アーモンボプードル探しまくって見つけられず、、
"Almond meal "っていうんですね!?
あとは、Raw cacao とか見つけられたらなぁと。ちょっと特殊な製菓材料とかってどこにあるんだー!!!


そして、今日の一番の山場!
開設したオーストラリアの銀行のデビットカードを初めて使うの巻。

先日、夫のカードを借りてスーパーで買い物した時なんのことはなかったので、何も物怖じしてなかったんだけど、、 

まさかの、何度カードを通しても、使えない、、pinコードのエラー、、
レジのお兄さんがめちゃ優しくて、もう一回やってみようと6回くらいカード試してくれたのだけど、ダメ。
VISAカードで払えないのかと聞いたけれどもそれもpinコードがいるとのこと、、

じゃあ、キャンセルします、、と言うと、なんだかわからないけど

Bankに行って、また戻ってきてとのこと。

今日のプランがーー
そんなことは言ってられぬ、子供達にも

「 え!?どーするの!? 」

とヒヤヒヤさせながら、ひとまずまっすぐ歩いていけば(20分)パパの働いてるとこだし、銀行もあるから!

と、歩く。
途中子供達疲れ始める。

しかし、手荷物なしでサクサク歩けるのはなかなか気持ちよかった!

で、夫に会ったらなんか少し怒られる。シュン
この前もらったカードになんか買いてあったじゃん!的な感じで

『銀行今なら空いてるから、行ってきたらいいと!オレはついて行かないよ、いつまでも英語できるようにならないから!』
(え!?私1人で!?先日の開設の時もほぼ英語わからずだったのに、、)と、内心とんでもなく不安ながらも意を決して行ってみると、、

銀行受付の順番カードどれ引いていいかもわからず、適当に引いて英語で説明する言葉を頭で弄る、、

順番来て、窓口へ行くとその銀行で唯一働いてらっしゃる日本人(しかも、私と同じ名前)の方に担当していただくことができ、あっという間に解決してくださりました!

なんてラッキー!!ありがたヤァーー

無事銀行カード使えるようになり、
しかしながら、もしまたHarris farmまで戻って使えなかったら恐ろしいので銀行でお金を下ろしてバスで向かおう、、と思ったら、ATMの選ぶ画面がまずわからない、、
引き出しって何よ!?
唯一わかる" Saving "は違うだろうしない、、
と困ってたら、休憩中の夫といるはずの娘が隣に。
後ろ振り向くと夫(笑)

私の頭の中はお見通し、見かねてヘルプにやってきてくれてましたわ。
もーねー、初めてのおつかい状態!


無事1人でま初めてのバスにも乗り、夫とともに待つ子供達をピックアップして、帰りもバスで家までよーやく帰れました!
(正確にはもう一山あって、バス乗り間違え、いつもと違うバス停で降りて、マップ見て帰るも全然真逆に案内されなかなかたどり着けず携帯の残り5%の充電でなんとか到着、、)

安堵感ハンパない。
外国、おっかない!

昼からベーグル焼いて、クリスマスクッキー焼いて〜の予定もガタガタと崩れ

子供達とフルーツや昨日の夕飯の残りのチヂミなんかを食べて英語のプリントやって終わると言うなんとも言えぬ一日。
ふぅーーーー

これはやばいぞ、私
英語、ほんとにやばいよ、どーしたもんか、、

Harris farmで、んん!?ものすごい見覚えが!?なパン発見。
この。チョコクロワッサンとメープルデニッシュ、、
イケアのビストロで販売してるやつや!!

とんだ1日だったけど、笑える日が来る事を期待して、頑張る!
Harris Farm 
https://www.harrisfarm.com.au


風のように

とどまらず 漂う風のように 家族がいいと思う時間、仲間、空間を求めてどこまでも We moved in Manly,Sydney🇦🇺2018.DEC

1コメント

  • 1000 / 1000

  • るいるい2525

    2018.12.27 00:39

    英語で一番大事なのはハート! by出川哲朗 みんな同じ地球人だし。頑張って〜。